ボディコンバット84 ムエタイ フロントスタンスコンボ テクニックポイント

2023年3月18日(土)「ボディコンバット45分」のスタジオ・レッスン後記です。
トラック7・ムエタイは、リリース84より「Gasoline」。
5セット構成の長尺ムエタイトラック。
セット1・4での「フロントスタンスコンボ」について解説します。
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 1a.ウォーミングアップ上半身 | Kazzanova feat. Marvelus Fame | |
| 1b.ウォーミングアップ下半身 | Garmiani feat. Julimar Santos | |
| 2.コンバット1 | Hinder | |
| 3.パワー1 | DJ Destiny | |
| 4.コンバット2 | Mariana Bo | |
| 5.パワー2 | Scooter | |
| 6.コンバット3 | Bodytronixx | |
| 7.ムエタイ | Party Favor & Nonsens | |
| 8.パワー3 | 【34-8】 | Sy & Unknown feat. Lou Lou | 
| 10.クールダウン | 簡易ストレッチ | 
レッスン後記
トラック7のムエタイは、リリース84より「Gasoline」。
自身のクラスでは、リリース時以来の使用。
コリオ展開は
セット1・4=フロントスタンスコンボ
セット2・3=コンバットスタンスコンボ
セット5=フロントスタンス・フロントニーリピーター
の長尺5セット構成。
セット5のフロントニー・リピーターは
@右ニー4回・左ニー4回
A右ダブルニー・左足ダブルニー
B右左ランニングマンニー
と、レップをこなす事に動きが変形していきます。
最後にやってくるクライマックス部分なので、それぞれの膝蹴りは、出来るだけアグレッシブに膝蹴りを打ち込みたいところ。
さてこのページでは、セット1・4でのフロントスタンスコンボについて解説します。
ボディコンバット84-7:フロントスタンスコンボのポイント
トラック冒頭のセット1・後半部分のセット4で登場するフロントスタンスでのコンビネーション動作。
コリオをレップ毎に積み重ねるのではなく、いきなり完成形で行っていくのが特徴的。
いきなり完成形ですが、難易度はやさし目。
なので、強度をしり上がりにドンドン上げて行くことが重要で、運動量・強度をアップさせましょう!
さて、このコンビネーションでポイントにしたいのは「アセンディングエルボーの強度」です↓
↓フロントスタンス
↓右左ジャブ4回



↓右左アセンディングエルボー



↓右ダブルニー



↓左ダブルニー



交互にジャブ4回の後のアセンディングエルボー。
このエルボーは、相手の顎を突き上げるようなイメージで、肘を交互に真上に持ち上げるようにします。
肘を持ち上げる際は、自身の脇を相手に・正面に見せるようなイメージで、出来るだけ高く持ち上げましょう!
一方で、手打ちにならないうよいに、下半身を連動でさせて行うことも肝要。
エルボーを打ち込む際、両膝を軽く曲げつつ一瞬重心を下げる。
そこからその膝を伸ばすようにし身体を伸びあげるようにしながら、エルボーを打ち込みます。
要は重心を「ダウン」→「アップ」→「ダウン」→「アップ」と、膝を柔らかく使って、エルボーのインパクトそのものをアップさせましょう!
 







