ボディコンバット77 コンバット1 ポイント

 

トラック2のコンバット1では、#55-2以来となる「サンダーキック」が登場↓

 

サンダーキック

レッグチェック↓

 

横を向いて↓

 

サンダーニー↓

 

サンダーキック(斜め下に)↓

 

素早く蹴り戻し↓

 

元に戻って↓

 

イバーシブサイドキック↓

 

 

サンダーキックは格闘技的に見ますと、倒れた相手に対してカカトから蹴り込んでいく動作になります。フロントキックは真っすぐに蹴り込む一方、このキックは「倒れた相手に」ですから「斜め下方向」となります。

 

最初は普通に蹴り込みますが、腕の振り「クロス→オープン→クロス」の動作をつけて、最終的には軽くホップしてサンダーキック!
サンダーキックの直後、スタンスを戻してサイドキックを蹴り込みます。

 

 

サンダーキックのポイント

・膝を一気に引き上げる
・つま先をやや持ち上げカカトから蹴り込む
・素早く蹴り戻す

 

【LEVELアップ】
・ジャンプをしながらサンダーキック
・手をクロス→オープン→クロスで腕の勢いも使う

 

 

ボディコンバット77 コンバット1 ポイントA

リリース#77の肝であるトラック2「MIC Drop」。今回のニュームーブだった「サンダーキック、慣れてこられましたでしょうか?
ホップしたLEVEL2では、蹴り戻しが意外に忘れがちというか、やや難易度高めだったように思います。

 

その蹴り戻しと一緒に忘れがちなのが↓

 

 

 

腕の振り。膝を上げた時に「クロス」。蹴り込んだ瞬間に「オープン」。蹴り戻したら「クロス」。

 

「クロス→オープン→クロス」の順番で腕の振りを正確にしてキック自体に勢いをつける狙いが。肩がすくまないようにしながら両腕をつかってみてください(・∀・)b

 

TOPへ