レスミルズのインストラクターになる方法
「ニュージーランド発」レスミルズ(Les Mills)プログラム。そのインストラクターになる方法とは?参考になさってください。
最近、何人かの方に「レスミルズのインストラクターになるためにはどうしたらいいですか?」という質問を受けました。
なので私としてもプログラムの発展のためにと思い、インストラクター目指されている方に向けの記事になります。
まず前提として「フィジカル(身体能力)は持ち合わせている」というのを前提にして、インストラクターとしてレスミルズに登録するにはどうしたらいいのか?というテーマで書いてみますね。
フィジカルやテクニックを会員さんのお手本・ロールモデルになるのがレスミルズインストラクターの仕事の一つ。「クラスには参加しているが、自身で筋トレやワークアウトはしていません」という方、それでは夢は遠くのままでしょう。今からでも遅くないので始めましょう!
人間のカラダというのは3か月で細胞が入れ替わると言われています。なのでまずは3か月のトレーニング継続をしてみてください。必ず身体に変化が出てきます。
昔々、肥満体型だった私が(笑)筋トレと有酸素運動で変えることが出来た言うのですから間違いありません。ちなみに私は会員時代の1999年10月から2000年4月のに6か月で-20キロを達成しました。私でも変われたので、これを読んでいる未来のインストラクターの皆さんも変われます!
では、本題です。
スポーツクラブ・フィットネスクラブに所属する方法
「スポーツクラブ・フィットネスクラブに所属する」これが一番現実的な方法かと思います。
アルバイトにしろ社員にしろ、クラブに所属すると道は開けます。これが遠そうで近い道です。もちろん、そのクラブでの「レスミルズインストラクターの所属人数」「クラス本数」「他のスタジオプログラムとの兼ね合い」などのクラスの需要やプログラム構成などにによってもチャンスが巡ってくる巡って来ないの差は当然あるかと思います。
自身で法人を設立しレスミルズと直接契約する方法
こちらはハードルが高い「法人を設立する」方法。個人で株式会社として会社を興し、レスミルズの営業の方との直接折衝・契約をします。
私も何度か営業の方とミーティングさせて頂きましたが、クラブに所属せずに個人でレスミルズプログラムを行う場合はこの手段が最短だそうです。
固有のスタジオを所有している
そして、さらに大事なポイント。
上記のように仮に会社を設立し法人格を取得し、いざレスミルズさんと契約するぞ!の際の条件の一つが「固定のスタジオを所有している」という条件が付きます。
法人になってもスタジオを所有していないとレスミルズさんとの契約には残念ながら至りません。なのでやはり資金力に余裕がないと物理的に不可能と言えそうです。
レンタルスタジオでは出来ないの?
「レスミルズと直接契約してレンタルスタジオを借りて行う」は、現状NGとなっています。
私自身の経験ですが、2016年にコナミスポーツクラブがレスミルズの総代理店を終了した際に所持していたプログラムの一つでボディステップの取り扱いがコナミスポーツでは終了となりました。
「ボディステップが出来なくなる!」
となったので「レンタルスタジオ案」を真っ先に浮かびレスミルズの営業の方にお聞きしたことがあります。
その時はハッキリNGと言われました。クラスのクオリティを保つ・安全面の確保という点などから考えた時には至極当然ですよね(聞く私が恥ずかしくなりました)。
ひとまずこの2パターンがレスミルズインストラクターになる方法になります。
法人設立というには一般の方には現実的ではないですよね。ですので、レスミルズプログラムを展開している既存のクラブさん・ジムさんにアルバイト、もしくは社員として所属することが近道と言えます。
繰り返しにはなりますが、仮に所属してもクラブの現状によっては、なれる・なれないの差はありますから、ネットのアルバイト募集要項等で事前にリサーチなさった方が良いです。