2018年5月31日(木) ボディパンプ45分/ボディコンバット45分(コナミ五反田)

ボディパンプ45分

トラック 曲名 アーティスト

1.ウォーミングアップ
(Warm Up)

【48-1】Evergreen Belle Lawrence

2.スクワット
(Squats)

【48-2】Pride Johnna

3.チェスト
(Chest)

【95-3】Uptown Funk Mark Ronson feat.Bruno Mars

4.バック
(Back)

【92-ボーナス】Dream & Dance DJ Paffendorf vs Ryan T

7.ランジ
(Lunges)

【75-7】I Will Be Here DJ Lotus

8.ショルダー
(Shoulders)

【77-8】Ti Sento Scooter

9.コア
(core)

【51-9】Superstar Jamelia

10.クールダウン
(Cool Down)

【51-10】My Immortal EvanesJameliacence

レッスン後記

2018年5月度最後のレッスンはボディパンプ45分から。
この日はトラック2からハードなナンバーを並べたせいか、クラス終了後の疲労感が非常に高く、プロテインとビタミンB6のサプリをすぐ投入しました(笑)。ビタミンB6はタンパク質の代謝に欠かせないビタミンなので、筋力アップを目標にされている方、飲むべきビタミンですよ!

 

さてそんな疲労感を加速させたと思われるトラック7のランジは#75-7「I Will Be Here」。
全3セットで「ランジ」→「ランジ」→「スクワット」の流れ。曲は地味ですが、コリオはハード↓

 

【セット1・2】
@ランジ 2/2×4
Aランジ 3/1×4
Bランジ 4/4×2
Cランジ 1/1×8
Dランジ 3/1×4
Eランジ 1/1×8
Fランジ 8ボトムハーフ×1

 

ボトムハーフパルスはないですが、かなりのレップ数。最後の8ボトムハーフが効くこと。上体が倒れそうになる局面ですから、お腹の圧を十分に!

 

 

ボディコンバット45分

トラック 曲名 アーティスト

1-a.ウォーミングアップ上半身
(Upper Warm Up)

【43-1a】Freedom (Sunset Project   Mix) Beatbreaker

1-b.ウォーミングアップ下半身
(Lower Warm Up)

【43-1b】Starstrukk 3OH!3

2.コンバット1
(Combat 1)

【68-2】Push Kronic / East Movement /   Savage

3.パワー1
(Power 1)

【5-6】Stomp To My Beat JS:16

4.コンバット2
(Combat 2)

【20-4】Blood Is Pumpin' Voodoo & Serano

6.コンバット3
(Combat 3)

【30-6】Bring The Noise (Short Original Mix) Double Dutch

7.ムエタイ
(Muay Thai)

【63-7】Dead! My Chemical Romance

8.パワー3
(Power 3)

【43-8】Overload VooDoo & Sereno

10.クールダウン
(Cool Down)

簡易ストレッチ

レッスン後記

トラック7のムエタイは#63-7「Dead!」。まさにタイトル通り死んでしまいそうになるぐらいのハードナンバー( ;∀;)。
それもこれもムエタイトラック史上最速ではないかと思われるそのピッチ(テンポ)。あまりにも猛烈過ぎて、喋っている私、途中から無酸素運動に移行します(爆)

 

この曲の後半・締め括り。ムエタイトラックではこれが最初で最後になっている「サークル」で終わります。

 

(サークル・フロントスタンスになって)
@ラン64カウント
A左Wニー+右Wニー×8
B左右ランニングマンニー×37(左ニーでフィニッシュ)

 

@のランをしながらサークルを作ります。中々斬新なところ。ラストは若干テンポは下がったWニー交互から、猛烈ランニングマンニー。
ランニングマンニー、やりようによってはお腹のトレーニングになります。膝を叩き込んだ時に「お腹を縮め」、足を伸ばすときに「お腹も伸ばす」ようにします。コアトレーニング(・∀・)b

 

 

ランニングマンニーのポイント

・相手を引き込むように腕を素早く振る(手のひらを重ねて)
・足はエクステンション状態から振り上げる
・お腹はクランチをするように収縮・伸長を素早く行う

 

2018年5月29日(火) ボディコンバット60分(コナミ五反田)

トラック 曲名 アーティスト

1-a.ウォーミングアップ上半身
(Upper Warm Up)

【47-1a】Dynamite (Kritikal Mass Radio   Edit) Jason Born

1-b.ウォーミングアップ下半身
(Lower Warm Up)

【47-1b】Love The Way You Lie (KM Hands Up   Remix) Other Ego

2.コンバット1
(Combat 1)

【52-2】Crazy Train Max Motor

3.パワー1
(Power 1)

【23-3】Field Of Dreams (Hixxy   Remix) Flip & Fill

4.コンバット2
(Combat 2)

【13-5】Funky Town (Dance Remix) Pseudo   Echo

5.パワー2
(Power 2)

【53-5】True Believer (Styles And Breeze   Remix) E-Type

6.コンバット3
(Combat 3)

【71-6】Secrets Tiesto & KSHMR feat. Vassy

7.ムエタイ
(Muay Thai)

【25-7】Electro   Violence Independence Days

8.パワー3
(Power 3)

【59-8】Falling From The Sky Hixxy, Dave  Castellano and Fat Steve

9.コンディショニング
(Conditioning)

【71-9】Time Snavs

10.クールダウン
(Cool Down)

【18-10】James Bond Theme Bond vs Oakenfold

レッスン後記

ブログでも書きましたが、クラスの方に初めてのご参加頂いた3名様含めて、場内超満員で熱気ムンムン。久しぶりに息苦しさを感じるぐらいに。

 

そんな中のトラック2のコンバット1、#52-2「Crazy Train」。リリース時以来のチョイス。カタのカラテの動作、ラウンドハウスキックに至るボクシング&テコンドー。
途中と最後に登場するカタが、トリッキーで楽しいところ。

 

(フロントスタンスで)
@右に移動して、左足を前にステップイン・ステップバック(右足を軸に)
A左に移動して、右足を前にステップイン・ステップバック(左足を軸に)
→2往復(4回)

 

B右に移動して、左足をステップイン&左ローブロック・ステップバック&右ローブロック
C左に移動して、右足をステップイン&右ローブロック・ステップバック&左ローブロック
→4往復(8回)

 

片足を軸足にしてのステップイン&ステップバック。途中からこれにプラスして交互にローブロックを追加。いつもお伝えしておりますが、カラテの動作はしっかり腰を落として行うと、見栄えが非常にグッド。ブロックは格闘技的にみれば、相手の攻撃を防御する狙いがありますから、しっかり止めるようにしてキビキビと!

 

2018年5月28日(月) ボディパンプ45分(コナミ碑文谷)

トラック 曲名 アーティスト

1.ウォーミングアップ
(Warm Up)

【74-1】Run (Almighty Anthem Radio Edit) Jamie Knight

2.スクワット
(Squats)

【76-2】Telephone (Original Radio Edit) Pandora BX

3.チェスト
(Chest)

【58-3】Love Shack The B-52’s

4.バック
(Back)

【94-4】Today(Scooter Remix) Scooter  & Vassy

7.ランジ
(Lunges)

【93-7】We Make It Bounce Dillon Francis feat.Major Lazer & Stylo G

8.ショルダー
(Shoulders)

【79-8】J’Adore Hardcore (Extended  Mix) Scooter

9.コア
(core)

【90-9】Something I Need OneRepublic

10.クールダウン
(Cool Down)

【69-10】Let Me Be Myself 3 Doors Down

レッスン後記

トラック7のランジ、#94-7「We Make It Bounce」。この曲あたりから、ランジでボトムハーフパルスが盛んになった記憶が(笑)。
全4セットで「スクワット」→「ランジ」→「ランジ」→「スクワット」の展開。何気にエぐい( ;∀;)

 

@ランジ 4/4×2
Aランジ 3ボトムハーフパルス×8
Bランジ 4/4×2
Cランジ 7ボトムハーフパルス×8

 

ランジのターゲットマッスルは、前足の臀部と後ろ足のもも前。前足は、「よりカカト重心」を意識するとお尻に効き、後ろ足は「よりつま先重心」を意識すると、もも前に効きます。
特に後ろ足。疲労が蓄積しますと、上げているカカトが床に近づきます。出来るだけ、カカトを持ち上げて!

 

2018年5月27日(日) ボディパンプ60分(コナミ五反田)

トラック 曲名 アーティスト

1.ウォーミングアップ
(Warm Up)

【74-1】Run (Almighty Anthem Radio Edit) Jamie Knight

2.スクワット
(Squats)

【76-2】Telephone (Original Radio Edit) Pandora BX

3.チェスト
(Chest)

【42-3】I'm Real J-Lo

4.バック
(Back)

【94-4】Today(Scooter Remix) Scooter  & Vassy

5.トライセプス
(Tryceps)

【79-5】Born This Way Southern Light

6.バイセプス
(Byceps)

【79-6】Livin’ On A Prayer Altiyan Childs

7.ランジ
(Lunges)

【93-7】We Make It Bounce Dillon Francis feat.Major Lazer & Stylo G

8.ショルダー
(Shoulders)

【79-8】J’Adore Hardcore (Extended  Mix) Scooter

9.コア
(core)

【90-9】Something I Need OneRepublic

10.クールダウン
(Cool Down)

【69-10】Let Me Be Myself 3 Doors Down

レッスン後記

2018年5月度最終日曜日。早いのもで来月で今年も半分終わり。イロイロ頑張らにゃ!と思う今日この頃です。

 

さて、この日のトラック5・トライセプスは、#79-5「Born This Way」。レディガガの世界的大メジャー曲。個人的には久々チョイスでしたが、強度が中々な展開。
「トライセプス・エクステンション」「トライセプス・プレス」→「ディップス」→「シーテッド・オーバーヘッドエクステンション」の3種目。
中盤のディップスが、かなり効きます↓

 

@ディップス 3/1×4
Aディップス 1/1/2×4
Bディップス 1/1×8
Cディップス 1/1/2×4

 

ディップスは、自重種目なのでフォームを習得すればちょっとした段差を利用して「気になる振り袖」腕裏の引き締めに効果をもたらしてくれます。

 

個人的なポイントは、肘の曲げ伸ばしよりもよりもお尻と台との位置関係にあります。
疲労すると、お尻が台から離れがちになり、結果肘の屈曲が浅くなり腕裏に対しての負荷が下がります。お尻と台は常に近くでコントロール!

 

ディップスのポイント

・肩幅で台や段差に手を置く
・肘を深く曲げるように、身体を真下へ
・実施中、お尻が台から離れがちになるので、台のそばで!(ここ大事!)
・背中が丸くなりやすいので、胸を高く張る意識を

 


スポンサードリンク

TOPへ