ボディコンバット89・トラック5MMAトレのポイント@/レスミルズレッスン日記

2022年1月14日「ボディコンバット45分」のレッスン後記です。
ボディコンバット89・トラック5のパワー2でありMMAトレーニングトラック「Look At Me Go」。
セット1での「マウンテンクライマー+ウォーキングプランク」で体幹を鍛え、パンチの強度アップを狙います。
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 
 1-a.ウォーミングアップ上半身  | 
 【89-1a】  | 
Machel Montano | 
| 
 1-b.ウォーミングアップ下半身  | 
 【89-1b】  | 
Lady Bri | 
| 
 2.コンバット1  | 
 【89-2】  | 
Apashe feat. 740 Boyz & Dose | 
| 
 3.パワー1  | 
 【89-3】  | 
Lee Mvtthews feat. Watson | 
| 
 4.コンバット2  | 
 【89-4】  | 
Apashe | 
| 
 5.パワー2  | 
 【89-5】  | 
Netsky feat. Darren Styles | 
| 
 6.コンバット3  | 
 【89-6】  | 
Rayelle | 
| 
 7.ムエタイ  | 
 【89-7】  | 
Party Favor | 
| 
 10.クールダウン  | 
簡易ストレッチ | 
レッスン後記
ボディコンバット89・トラック5のパワー2でありMMAトレーニングトラック「Look At Me Go」。
全4セットで
セット1・2=コアトレーニング
セット3・4=カーディオトレーニング
の構成。
前半はコアトレーニングで腹圧を高め、パンチの強度アップを狙います。
このページでは冒頭に登場する、一つ目のコアトレーニングを解説します。
ボディコンバット89・トラック5:コアトレ1のポイント
↓マウンテンクライマー


↓ウォーキングプランク



・両手は肩幅
・背中からカカトまで一直線をキープ
解説
出だしはワイドプッシュをシングルテンポで16回。
その直後にマウンテンクライマーとウォーキングプランクのコンビネーションに移行します。
マウンテンクライマーもウォーキングプランクも、常に背中からカカトまで一直線になるようにキープさせます。
行っていると、腰が突き上がるような姿勢になっていきます。
こうなると狙いである腹圧アップが弱まり、狙い・意図からずれてきます。
後頭部→背中→臀部→カカト
この背面のラインを一直線キープさせることにより、腹圧が強く働き、それがコア強化に繋がります。
ウォーキングプランクで左右に歩く際は、
手は手の平一枚分程度
足は一足分程度
の中で動くように・コントロールします。
歩く際は、腰が開くエラーが起きるかもしれません。
骨盤は床に対して平行をキープしながら行い、やはり腹圧アップさせます。

