ボディコンバット89・ボーナストラックのポイント/レスミルズレッスン日記

2022年1月28日「ボディコンバット45分」のレッスン後記です。
ボディコンバット89・トラック5、ボーナストラックであるパワートラック「Feel It」
2つのシンプルコンビネーションは中々強度で、コアトレーニングがなくても十分な運動量です!
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 
 1-a.ウォーミングアップ上半身  | 
 【89-1a】  | 
Machel Montano | 
| 
 1-b.ウォーミングアップ下半身  | 
 【89-1b】  | 
Lady Bri | 
| 
 2.コンバット1  | 
 【89-2】  | 
Apashe feat. 740 Boyz & Dose | 
| 
 3.パワー1  | 
 【89-3】  | 
Lee Mvtthews feat. Watson | 
| 
 4.コンバット2  | 
 【89-4】  | 
Apashe | 
| 
 5.パワー2  | 
 【89-ボーナス】  | 
Friction | 
| 
 6.コンバット3  | 
 【89-6】  | 
Rayelle | 
| 
 7.ムエタイ  | 
 【89-7】  | 
Party Favor | 
| 
 10.クールダウン  | 
簡易ストレッチ | 
レッスン後記
ボディコンバット89のトラック5はボーナストラックである「Feel It」。
両手をついてのコアトレーニングブロックは無しで、パンチのみの純粋なパワートラック5。
それだけに強度が下がるかと思いきや、中々な運動量です。
全2セット構成ですが、セット内はノンストップ展開なので、運動量高めになるのでしょう。
ボディコンバット89・ボーナストラック:ジャブクロスコンボのポイント
↓ジャブクロス2往復




↓フックを交互

解説
一つ目のジャブクロス2往復から始まるコンビネーション。
シンプルコンビネーションなだけに、身体の捻転動作を十分に意識・実践したいところです。
ジャブクロス2往復のあとのフックは、カカトを床から持ち上げ、腰を回して十分な捻転動作を繰り返します。
捻転動作はボディコンバットを行う上で定義。
捻転時は頭の位置・身体の軸が左右にぶれないようにしながら、思い切り捻転動作を行いましょう!
ボディコンバットのフック動作。
このコンビネーションに限らず、捻転動作が甘く動きが小さくなりがちに。
フックの効果はウエストシェイプも狙っているので、出来るだけ大きく腰を回したいところ。
目安は「手首」です。
フックで打ち込んだ際は、自身の手首が目の前に来るまで捻転させながら打ち込みます。
手首が目の前にきていれば、十分に捻転動作が出来ていると言えます。
時折クラス中のキューイングで喋らさせて頂いてますが
「フックは腕時計をみるようにしましょう」
が、肝です!
ボディコンバット89・ボーナストラック:ジャンプジャブコンボのポイント
↓4ジャンプジャブ








↓ハイニーランバック


解説
2つ目のコンビネーションは、移動しながら行う動作主体。
前に4つ移動しながらのジャンプジャブ4回動作。
一度一度、出来る範囲で前膝を持ち上げながら打ち込みます。
実際の打ち込み時は、足をフロアタップを。
フロアタップ時は前膝が伸び切らないように、柔らかく使います。
動作全体、背中が丸くなりやすいので、胸を大きく張りながらの打ち込みで!
4ジャンプジャブの後のランバック。
運動量を下げさせないように、出来るだけニーアップのハイニーランで。
ここでも背中が丸くなりやすいので、お腹を締めて胸を張りながらランバック動作を!

