ラウンドハウスキックリピーターのポイントは?/レスミルズレッスン日記

2022年3月29日(火)「ボディコンバット60分」のレッスン後記です。
トラック6のコンバット3は、リリース71より「Secrets」。
セット前半の「ラウンドハウスキック・リピーター」はキックの軌道とバランスコーディネーションが必要なトラック。身体のバランスを取りながらのラウンドハウスキックリピーター動作のポイントとは?
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 
 1.ウォーミングアップ上半身  | 
2 Unlimited | |
| 
 1.ウォーミングアップ下半身  | 
Friday Night Posse | |
| 
 2.コンバット1  | 
2 Unlimited | |
| 
 3.パワー1  | 
Insight | |
| 
 4.コンバット2  | 
Jet & The Bloody Beetroots | |
| 
 5.パワー2  | 
 【61-5】  | 
Odyssey Modulate & Petruccio | 
| 
 6.コンバット3  | 
Tiesto & KSHMR feat.Vassy | |
| 
 7.ムエタイ  | 
Ultra-Sonic | |
| 
 8.パワー3  | 
Black Box | |
| 
 9.コンディショニング  | 
 【87-9】  | 
NOAM DEE | 
| 
 10.クールダウン  | 
レッスン後記
トラック6のアクティブリカバリーのコンバット3は「Secrets」。
セット後半に
「ジャブ・クロス・ジャブ+バックキック」
のバックキックコンビネーション。
と、ポイントはセット前半に登場する「ラウンドハウスキック・リピーター」の動作。
最初はLEVEL1的に「ラウンドハウスキック+1フロアタップ」。
途中からノータッチでの連続16回のリピーターへ変形。
キックの真横の軌道をキープしたいのと、バランスコーディネーションが問われる局面です。
バランスを取りながらのリピーター動作のポイントは?
ボディコンバット#71-6:ラウンドハウスキックリピーターのポイント
















解説:お腹をギュッと締め込む!
ごく稀に登場するラウンドハウスキックリピーター動作。
一度始まったら、基本フロアタップなし。
脚を振り子のように蹴り込み連打させます。
タップ無しなので、バランス崩して上半身がグラグラしがち。
それを抑えるには、お腹をギュッと締めての腹圧アップでコントロールを。
背中も丸まりやすくなるので、胸をしっかり張り腹圧でキックと身体をコントロールさせましょう!

