コーナジャブは瞬発力を高めて打ち込む!/レスミルズスタジオ日記

2022年4月3日(日)「ボディコンバット60分」のレスミルズスタジオ後記です。
ボディコンバットニューリリース90。
トラック3のパワー1「Let Me Go」。セット後半で完成形になる「コーナージャブ」のコンビネーションパンチ。
コーナージャブは瞬発力を意識して・高めて打ち込むようにします!
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 
 1.ウォーミングアップ上半身  | 
Blasterjaxx & Jebroer | |
| 
 1.ウォーミングアップ下半身  | 
Maneskin | |
| 
 2.コンバット1  | 
Manwell feat. Club Danger | |
| 
 3.パワー1  | 
Lee Mvtthews feat. Embher | |
| 
 4.コンバット2  | 
Blasterjaxx & Zafrir | |
| 
 5.パワー2  | 
DJ Fresh | |
| 
 6.コンバット3  | 
DITA | |
| 
 7.ムエタイ  | 
Dimension | |
| 
 8.パワー3  | 
Rag'n'Bone Man | |
| 
 9.コンディショニング  | 
Goodboys | |
| 
 10.クールダウン  | 
Royal Deluxe | 
レッスン後記
ブログでも書きましたが、トラック3のパワー1「Let Me Go」。
全3セットで、冒頭ラン動作が長め。呼吸に不安があれば、その場ウォーキングでリカバリーを。
展開的には↓
セット1=フロントスタンスで横方向&正面へのパンチ動作
セット2・3=アジリティクロック
メインはセット2・3でのコンバットスタンス。
コーナージャブ4回からのアジリティクロックパンチコンボ。
そのポイントは?
ボディコンバット#90-3:アジリティクロックパンチコンボのポイント
↓コンバットスタンス
↓コーナージャブ4回







↓交互にアッパー4回



↓ジャブ・クロス

解説@:出来るだけ素早くコーナージャブ4回!
サビ部分でスタートするアジリティクロックパンチコンボ。
アジリティは「俊敏性」「瞬発力」「敏捷性」を意味し、このコンボで脂肪燃焼と共に、これらを高める意図があります。
なのでコーナージャブ4回は、身体を入れ替えつつ出来るだけ素早くジャブを打ち込んでいきます。
クロックですから、時計の「1時方向」「11時方向」をイメージしてコーナージャブを!
解説A:クロスでしっかり捻転動作を!
アジリティクロックパンチコンボの最後のパンチはクロス。
クロック動作で意外に繰り返していると、疲労高めに。
こうなるとトドメのクロスの伸び・インパクトが甘くなりがちに。
しっかり後ろのカカトを持ち上げつつ腰を回して、ボディコンバットで一番大事な捻転動作を行う意識を高めましょう!






